痩せる!半身浴の正しいやり方
ほとんどの方はシャワーだけでお風呂タイムを終わらせてしまいますよね。
半身浴で汗を流す事で、浮腫み対策にもなり、
ぬるめのお湯にゆっくり浸かる事で
副交感神経が活発化され、リラックス効果を高め上質な眠りを取ることが出来ます!
その時の自分のお身体の状態に合わせて、お風呂の入り方も工夫してみるのもGOOD(๑′ᴗ‵๑)
私が良くやる二つ方法を紹介します★
定番である半身浴

私は熱めの温度が好きなので40度~41度に設定。
その時のポイントが、
★粗塩をガバッと掴んで湯船に入れる
(どんな入浴剤よりも発汗量がやばいです笑。コスパ最高~)
★水分を持ち込む
汗を流した分、小まめに水分をとります。ガブガブよりかは、本当に一口二口ずつ飲みます。
補充してあげた分、しっかり汗が出てきますよー!
(あとのぼせ予防にもなります)
温水&冷水シャワー攻撃
俗に言う”温冷交代浴”です。笑
脚が浮腫んで辛い日は、お湯と冷水を交互にふくらはぎに当てます。
私は、熱いお湯に浸かった後、冷水シャワーをふくらはぎに当てて、また熱いお湯に入ります。
それを繰り返します。
5分お湯に浸かる→30秒ほど冷水シャワー→5分お湯に浸かる→30秒ほど冷水シャワー→10分浸かる→30秒シャワーとか。
血行促進効果が高く、冷え性の方にもオススメ!
【理論】
お湯につかると血管が拡張し、冷水を浴びると血管は収縮します。これを何回か交互に繰り返すと、血管の伸縮作用が活発になり、血液循環がスムーズになるのです。むくみを解消したり、冷え性を改善するには本当に効果が高いのはもちろん、血行が良くなると、脂肪もスムーズに運び出されやすくなります。下半身痩せにはぴったりの入浴方法なのです。(ネットより拝借)
全身に冷水をバァーーーっとかけるのは苦手なので、ふくらはぎにだけ。
それでも効果抜群です(●⁰౪⁰●)ニ