便秘とダイエットの関係
ダイエットしてるけど、思うように体重が減らない。
そんなに食べてないのに太ってしまう。
その原因は『便秘』にあるかもしれません!
では、なぜ便秘になるとダイエットが上手くいかないのでしょう?
・栄養を吸収しずらくなり食欲の増加
食べても食べても、まだ食べたいと思のは、腸の中の汚れが関係をしています。
腸の中は栄養を吸収して全身に届けるための、大切な臓器。その腸の中が便で汚れていると、栄養をうまく吸収できなくなってしまいます。体に栄養が足りていないと、もっと栄養をとらなきゃ!と脳が命令して、満腹の時でも食欲が増してしまします!
つまり、便秘の状態でダイエットをしていると、食欲をセーブする事に大きなストレスを抱えてしまうのです。
・代謝が悪くなり痩せにくい体質になる
その代謝によって体中から出たゴミは、約7割が「便」として外へ捨てられます。しかし、その代謝がうまくいかなければ、体中のゴミは皮下脂肪として蓄えられてしまう上に、身体の循環が上手く行かなければ、痩せにくい体質になってしまいます。
つまり、便秘の人ほど、必要のないものを脂肪に溜め込んでしまう、「溜め込み体質」になってしまうのです。
★理想の体型を目指すための便秘解消習慣
- 習慣1:朝食には果物を
- 習慣2:昼と夜は新鮮なたっぷりの生野菜を好きなだけ
- 習慣3:家事は理にかなった運動
- 習慣4:週末だけでも夜の22〜2時に眠る
- 習慣5:深い呼吸を意識して代謝を高める
便秘はダイエットの大敵!
改善して理想的な身体を目指しましょう。