なんだか最近肩こりが酷い気がする…
肩が凝りすぎて頭が痛い…
そんな不調を感じることはございませんか?
もし感じるようであればお顔の老化のサインかもしれません!?
今回は
肩こりや首こりによるお顔のたるみ
について寺内がお伝え致 します。
<肩こりによって引き起こされる老化症状>
まず、 長いデスクワークやスマホの使用等による前傾姿勢や巻き肩により 肩甲骨周りの筋肉が緊張し硬くなります。
そこから背中、首、頭皮にわたって肩こりは広がるのです。
また顔の筋肉と近い頭皮や首にまでコリが広がることによってお顔 の血行やリンパの流れを阻害し、
くすみやむくみ、たるみにまで影響してくるのです。
以下が影響するお顔のトラブルになります。
*血行不良による肌のくすみ
…広がった肩こりにより血行不良が起こり、 お顔に血液が送り辛くなります。
そのため、顔色が悪く見えたり青黒くなる青ぐすみになりやすい。
血行が悪いことにより、 お肌に栄養がまわりにくくなりハリや艶がでにくくなることもあり ます。
*むくみでパンパン…
…血流が悪いとリンパの流れも悪くなります。
特に「首の前側や鎖骨のあたりがこっている」時は要注意です!! !!
リンパの最終的な出口は鎖骨周辺にあるので、 ここがこっているとお顔に老廃物がたまり
お顔がむくみます。
むくむことにより、大きく見せたりまぶたが重くなる、 フェイスラインをぼやけさせたるんだ印象を与えます。
*表情筋が硬くなる
… お顔周りの筋肉がこってくると表情をつくる表情筋の動きが悪くな ります。
表情筋が固まり、 衰える事によってたるみやシワにつながるだけではなく、
口角がさがるなどお顔の印象に影響してきます。
*眼精疲労による目元の老化
…肩こりと眼精疲労は関係性があり、 肩こりがあると眼精疲労になりやすく
反対に眼精疲労からの肩こりを引き起こすこともあります。
眼精疲労の原因として、姿勢の悪さや目の酷使、 目元の血行不良があげられます。
目が疲れることによって視界がぼやけ、 無意識に眉間にシワを寄せたり…経験はございまあせんか?
目元の筋肉は非常に弱く、 習慣やクセによって目元に深いシワを刻んだり、 まぶたをたるませる原因になります。
今回は肩こりが引き起こす老化のサインをお話しいたしました。
次回はその対処法をお伝え致します!
皆様、肩こりにはご注意を☆
シークレットハンドの小顔矯正は、デコルテマッサージが2回、しっかり入ります^^小顔だけでなく、美肌と美姿勢を目指す根本改善のフェイシャル★是非一度お試しください。