カンです!こんにちは!
本日は、今注目を集めている、
”ミトコンドリアダイエット”
についてお伝えします!
最近、サロン研修などで、よく出てくるフレーズの1つでもあります
『ミトコンドリア』
ミトコンドリアって何だ??
と思われた方も多いかと思います。
ミトコンドリアとは、
細胞に含まれる細胞小器官であり、脂肪や糖を燃やしエネルギーを生産する役割を持っています。
脂肪と糖、たんぱく質をエネルギーに変える=【痩せ】にもつながるので、ぜひいつものダイエットに追加したいですよね!
ミトコンドリアは多い方が痩せやすいお体になります。
このミトコンドリアは自力で増やす事が出来きます❤よ!*\(^o^)/*
普段の運動に強度、負荷のかかる運動を混ぜてあげる事で、体の基礎代謝を上げ痩せやすいお体に!
御察しかと思いますが、
ミトコンドリアダイエットの基本は運動です。
運動により、ミトコンドリアのクエン酸回路を活性化させます。
しかし、難しい事はありません!
ミトコンドリアダイエットは
有酸素運動&無酸素運動の組み合わせが重要です★
まずは、無酸素運動で筋肉を動かし酸素を使わず、一気に体に負荷をかけます。
ウォーキングなら、最初の1分をダッシュをしたり、
筋肉トレーニングなら、いつもの自分の限界値よりも少しだけ負荷をかけてあげます。
そして、その後に普段のウォーキングや筋トレを行うと良いです。
例 ウォーキングの場合
ダッシュ→ゆっくりウォーキング→ダッシュ→ウォーキング
と、有酸素運動と無酸素運動を交互に繰り返し、バリバリとミトコンドリアを活性化させましょう!
ミトコンドリアを活性化させるには、心拍数130位が理想とされています。
最近はジムのマシーンなどの、ランニングマシーンなどにも心拍数が表示されたりするので、少し意識してみてください★
普段の運動をより意味のある効果的な物にする為に、少しの工夫を取り入れてみてください★
サロンで、筋肉を起こし、ミトコンドリア強化するなら↓↓