痩せるための食事とは、質と時間です!!
私たちの体には、
BMAL1細胞、別名 肥満遺伝子 というものが、常に分泌されています!
その働きは・・・
食べたものを、脂肪にたくわえようとするものです。
以下のグラフを見ていただくとわかるように・・
時間帯によって、分泌量がこんなにも違うのです!!
昼の12〜15時が1番少ないので、比較的好きなものをたべても安全といえます。
が!!夕方から深夜2時までにかけて、すごい量が増えます!
ですので、1番分泌されている夜22時〜2時の間は、1番脂肪に蓄えられやすいのです。。
夜、お菓子やご飯・パンとかとらない方が良いのは、そのあと動かないから、という意味もありますが、
細胞の働きで、理論的に見ると、さらに怖くなり、高カロリーなものはとりたくなくなりませんか( ;´Д`)??
痩せる食事をするには、
体のこと・正しいメカニズムをきちんと知って、理解したうえで習慣化することが大事だと思います^^
なので、どんどんメカニズム系のお話を、盛り込んでいきますね!!
ダイエットを楽しく!より理解し効果的にしてまいりましょう⭐︎